Index
デイサービスぱなさんぶる とは
いつもの笑顔が待っている
「今日も一日楽しかった」「運動して元気になってよかった」
と思っていただけるようにスタッフ全員でお手伝いさせていただきます。


ぱなさんぶるではメリハリのある一日を過ごしていただきたいと思っています。見学・利用体験、なんどきでもお受けいたします。レクリエーションを楽しんだり季節毎のイベントを楽しんだり自由に一日をお楽しみください。
デイサービスぱなさんぶるの特長
二種類のデイサービスがあります
食事・お風呂・レクリエーション・イベント 通常デイサービス (9 : 30 ~ 15 : 30)

栄養バランスにこだわる食事
「皆で食べる食事はきっと美味しい」をモットーに、利用者様のニーズや気持ちを理解するように努め、栄養バランスにこだわっています

お風呂に入ってリフレッシュ
介護職員が安全な入浴を支援し、看護師が全身の皮膚の状態にも気を配ります.二種類の浴槽があり、日常生活動作に不安のある方も安心してはいっていただけるサポート浴槽も準備しています

レクリエーション
「心にハリを与える・人と交流する・生きがいを作る」大切な活動です.ゲームや歌、体操、趣味の活動を支援しています。また季節の行事も計画しております。

機能訓練に重点をおいた短時間デイサービス( 9:00 ~ 12:00 、13:30 ~ 16:30 )
一緒に貯筋をしましょう
身体を動かすことが好きな人も、嫌いな人も、体を動かすことで気持ちが変わります。一緒に楽しく笑顔で運動し、健やかな日々を過ごしましょう。


運動機能の維持・向上
利用者様が安心してトレーニングできるよう、チームが協同してバックアップします。定期的に体力測定を行うことで運動効果の確認、メニューの見直しを行います


心と体のリラックス
体力作りは大切ですが、柔軟性・バランスの維持、アフターケアも重要です。包括的トレー ニングが全体的な体力の向上をもたらします。
二種類のデイサービスを自由に組み合わせる事ができます

運動中心の短時間型

食事・お風呂・レクリエーション 一日型
通常であれば
- ニつの事業所に行くことになる
- 変更や連絡をニカ所とらなければならない
といった手間も、ぱなさんぶるには必要ありません。顔なじみの職員がどちらにも対応いたします。「月曜日と金曜日は体を動かしたいので短時間利用、水曜日は食事もいただいて、ゆっくり過ごしたいので一日利用というように予定を曜日で決めていただいても良し、「短時間の予定の日だけども、イベントに参加したいから一日利用に変更してお昼も企画も楽しみたい」とスケジュールに合わせて変更していただいても良し。利用者様の意思を尊重し自由に組み合わせていただけます。
豊富なイベントを楽しんでいます
利用者様参加型のデイサービスです
- 和菓子作り
- 大正琴
- 電子ピアノ演奏
- ハンドベル演奏
- etc…
独自のトレーニングプログラムを実施
「歩く」をはかることは、転倒予防やリハビリのモチベーションアップ、身体のゆがみの把握など、様々なメリットにつながります。ぱなさんぶるでは歩行モニタリングシステム「キューズタグウォーク」を用いて皆様の歩行をサポートいたします。
通常デイ(1日型)の過ごし方
※一部イベントの際にはタイムスケジュール通りでない日がございます。ご了承ください。
お迎え
・9:00~10:30
職員がご自宅まで福祉車両でお迎えに上がります。自宅から車に乗ってデイサーピスヘ。
「おはようございます!」
水分補給・バイタルチェック
・到着 ~ 1 0 : 3 0
看護師が血圧や体温など健康状態のチェックや水分補給を促します。また到行した利用者様から順次、入浴希望者は入浴を、その他の利用者様は体や頭の体操をします
個別機能訓練・入浴
・10:30~11:00
個々の課題に応じて、日常生活を送るために必要な身体機能を改善しその減退を防止するための訓練を指導します。入浴希望者の方の入浴と並行して行います。
皆で楽しく体操
・11:00~12:00
「楽しくなければデイサービスではない」を合言葉に、楽しみながら継続して行える集団運動プログラムで身体を動かし、また季節・ニュース・ユーモアを織り交ぜ、皆で話しながら頭の体操を行います。
昼食・服薬・ロ腔ケア
・12:00~13:30
食事前、嚥下をよくする為に口腔体操を行った後、いよいよ皆で楽しい食事の時間です。必要な方には食事介助につかせていただきます.もちろん食前・後の服薬、アフターケアもばっちりです。
レクリエーション
・13:30~15:00
入浴・個別機能訓練を継続しながら、その他の方はレクリエーションを行います。ゲーム・クラフト・映画鑑賞etc…。また、ポランティアの方々や職員で季節に合ったイベントも開催いたします。
おやつ
・15:00~15:30
おやつを頂きながらの談話・談笑を楽しみます。またデイサービス終了前に皆で振り付けをつけた歌の合唱を楽しみましょう。
お送り
・15:30~
忘れ物がないように、着替え・荷物などを整理して帰る準備を職員が行ったのち、職員がご自宅まで送迎いたします。
「ゆっくり休んでくださいね!」
短時間デイの過ごし方
午前 (9 : 0 0 ~ 1 2 : 0 0) 、午後 (1 3 : 3 0 ~ 1 6 : 3 0 ) の二部制となっております。
お迎え
・8:30 ~ 9:00 or 13:00 ~ 13:30
職員がご自宅まで福祉車両でお迎えに上がります。自宅から車に乗ってデイサービスへ。
「おはようございます!」
水分補給・バイタルチェック
・到着 ~ 9:00 or 到着 ~ 13:00
お茶や談話を楽しんだしみながら、看護師が血圧や体温など健康状態のチェックや水分補給を促します。
個別機能訓練
・9:00 ~ 10:30 or 13:30 ~ 15:00
- 機能訓練指導員による個別・グループでの機能訓練
- ばなさんぷる独自のスポ ーツトレーナーによるトレーニング
休憩
・10:30 ~ 11:00 or 15:00 ~ 15:30
談話・談笑しながら少し休みましょう。水分補給しながら少し甘い ものも頬張って、疲れを残さないように気を配ります。
皆で楽しく体操
・11:00 ~ 12:00 or 15:30 ~ 16:30
「楽しくなければデイサービスではない」を言合葉に、楽しみながら継続して行える集団運動プログラムで身体を動かし、また季節・ニュ ース・ユーモアをほり交ぜ、皆で話しながら頭の体操を行います。
お送り
12:00 ~ or 16:30 ~
帰る準備を職員が行ったのち、職員がご自宅まで送迎いたします。「ゆっくり休んでくださいね!」
レクリエーション・定期開催行事
レクリエーション
- 将棋等、頭を使ったゲーム
- 書道
- 作品創作活動
定期開催行事
- お誕生日会
- カラオケ教室
- 法話
- 映画鑑賞会
- etc…
年間行事・ボランティア活動など
施設案内
ご利用料金の目安
サービスの種類 | 保険適用 有無 |
費用 | 単位 | 利用料 (1割負担) |
通所サービス | 保険適用有 |
要介護1 ~ 5 (介護度・時間により異なります) |
1回 | その方にあった条件で、お見積もりいたします。気軽にご相談ください。 |
要支援1 1,647 単位 | 1カ月 | |||
要支援2 3,377 単位 | ||||
加算 | 口腔ケア加算 150 単位 | 1カ月 | ||
運動機能強化加算 225 単位 | ||||
入浴加算 50 単位 | 1回 | |||
個別機能訓練Ⅰ 46 単位 | ||||
個別機能訓練Ⅱ 56 単位 | ||||
サービス提供体制強化加算 18 単位 | ||||
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 所定単位数の43/1000 | |||
提供に関する費用 | 保険給付外 | 朝食 | 1回 | 210 円 |
昼食 | 530 円 | |||
間食 | 60 円 | |||
夕食 | 550 円 | |||
その他 | リハビリパンツ | 1枚 | 100 円 | |
パット | 50 円 | |||
おむつ | 150 円 | |||
レクリエーション費 | 利用料及び材料費 | 実費 |
基本情報・アクセス
サービス | 通所介護(予防) |
事業所番号 | 3070105212 |
加算 |
|
所在地 | 〒640-8412 和歌山市狐島266-4 |
TEL | 073-452-2650 |